胃カメラ検査はどんな検査?

胃カメラ検査はどんな検査?

検査の目的

胃カメラ検査は、スコープを口・鼻から挿入して、食道、胃、十二指腸を観察する検査です。先端に内蔵されているCCD(ビデオカメラ)で映像をモニターで観察し、写真も撮ります。必要に応じて胃の粘膜の一部を採取し(生検)、組織検査をする場合があります。
検査の時間は10分程度ですが、生検を行うと、少し検査時間が長くなります。
本院での胃カメラ検査は原則として予約制です(月曜日~土曜日の午前中)。
※胃がん検診も実施しています。当院では口からか、鼻からかを選んで検査をうけてもらいます。

検査の方法

①鎮静剤を使つた口から入れる胃カメラ検査
②鎮静剤を使わない口から入れる胃カメラ検査
③鼻から入れる胃カメラ検査
鼻からの内視鏡では、右記の図のように経鼻胃カメラでは舌の奥を通らないため、「オェッ」が起きないのです。


実際の検査

検査に関する問診票にお答えいただきます。内容は、胃カメラ検査の経験の有無、また受けたことがある場合はその時の様子、現在かかっている病気普段飲んでいるクスリ、薬剤アレルギーの有無等です。

  • ⒈ 検査前日(自宅)

    検査前日の夕食は19時までに済ませて下さい。それ以降は何も食べないで下さい(朝まで水とお茶のみ可)。


  • ⒉ 検査当日の朝(自宅)

    検査当日の朝食は食べずに来院して下さい(水、お茶のみ可)。


  • ⒊ 検査前(院内)

    シロップを飲んで胃の中をきれいにします。
    入れ歯、コルセット、腹巻、ガードルなどをお取りください。また、女性の方は、口紅をふき取ってお待ち下さい。
    喉や鼻の麻酔をします。


検査

検査開始前に患者さんに合った鎮静剤の量、観察ルート(経口又は経鼻)で検査を行います。
食道、胃、十二指腸を観察します。検査時間は約20分程度です。

検査後の注意事項
  1. 検査前に使用した注射の影響がしばらく残ります。
    検査終了後は1時間ほど院内で休んで頂き、その後医師より画像を見ながら結果説明があります。
    (鎮静剤を使用しない場合は、検査終了後検査結果を説明します)
    組織検査を行った場合、7~10日後に結果を説明します。

  2. お食事
    検査の後1時間くらいは、のどに麻酔が残っています。1時間くらい経ち、少量の水を飲んでみて、むせないことを確認して食事をして下さい。

  3. 鎮静剤の静脈注射をした方は、1日お車の運転はしないで下さい。

  4. 生検した方
    稀に組織をとった部位から出血することがあります。検査後は激しい運動は避けて下さい。飲酒や熱いお湯での入浴は出血の原因となります。当日は、禁酒とし、入浴はシャワー程度にお控え下さい。翌日からはいつも通りとして下さい。

胃カメラの費用
観察のみ 5,000円前後(3割負担)
生検+ピロリ菌検査 10,000円前後(3割負担)